■交流会概要
初めて会う人とのコミュニケーションが増えている中、自分の予想とは違う反応にとまどった経験はありますか。
このセミナーでは4つのスタイル(※1)で人を分析し、相手が望ましいと感じる対応をタイプに応じて使い分けることで、良好な人間関係を構築する方法をレクチャーします。様々な企業の従業員の方と交流しながら、すぐに役に立ててもらえるように、ワークをしながら理解を深めます。
(※1)ソーシャルスタイルとは、1968年にアメリカの産業心理学者のデビッド・メリル氏が提唱したコミュニケーションの理論です。4つのスタイルで人を分析し、相手が望ましいと感じる対応をタイプに応じて使い分けることで、良好な人間関係を構築しようというものです。
ドライビング…冷静に自分の意見を主張するタイプ
エクスプレッシブ…感情表現が豊かに意見を言うタイプ
エミアブル…相手の意見に耳を傾けて調和を目指すタイプ
アナリティカル…分析的にモノゴトを捉えてじっくり結論を出すタイプ
■講師 株式会社クオリティ・オブ・ライフ 毛利 雅一 氏

つた輪るプロジェクト 代表
人事コンサルタント ・ グループコーチング ファリシテーター
一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 認定トレーナー
株式会社クオリティ・オブ・ライフ 人事コンサルタント
◆略歴および職務内容
・大阪市出身。大阪府立天王寺高等学校~名古屋大学工学部卒業後、株式会社インテリジェンスに入社し、キャリアコンサルタントとして、2年間で100名以上の転職希望者のサポートを行う
・2004年 株式会社リクルートマネジメントソリューションズに入社。ソリューションプランナーとして、関西、中四国の大手~中小企業と幅広く担当し、人と組織をテーマとした課題解決を行う
・2012年 株式会社クオリティ・オブ・ライフに入社。大阪支社の立上げ、官公庁と共に地域創生、シニア、女性、若者の活躍支援、また人事・組織コンサルタントとして企業の支援に携わる
・2016年 独立 「応援と感謝がつた輪る場を創る」を活動の中心として、『つた輪る』プロジェクトを立ち上げる
・2017年 関西大学 大学院 商学研究科 『現代戦略マネジメント研究』 非常勤講師
・2019年 株式会社ダイセン工業 パートタイムCHROに就任
・2023年 大阪工業大学 『キャリア形成』 非常勤講師
・現在は、グループコーチングのファシリテーターに最も力を入れて活動中 年間約800件実施※経営者、セカンドキャリアを歩む人材、学生等、幅広い対象者が応援しています
■当日のプログラム
13:45 受付開始
14:00 開会(ご説明・その他案内)
14:10 交流会開始
16:30 閉会
■開催日時
2023年1月25日(木)
来場/14:00~16:30 受付/13:45~
■会場
【来場】エル・おおさか 南館10F 南101
(大阪市中央区石町2-5-3 >>アクセス)
■定員
30名 ※応募者数が定員に達した場合、募集を締め切らせていただきます。
■申し込み締切
2023年1月22日(月)17時
|